新エネルギー普及促進事業補助金
村では新エネルギー普及促進のための補助金を交付しています。
補助の目的
近年エネルギーの大量消費や資源枯渇が問題化する中で二酸化炭素などの温室効果ガスが排出されず、再生可能で地球環境にやさしい新エネルギーが注目されています。
朝日村では、太陽光発電(住宅用)、蓄電システム(住宅用)、薪ストーブ、ペレットストーブを設置する方にその費用の一部を補助します。
補助金の額
- 太陽光発電…1キロワットあたり3万円 (上限4キロワット,12万円)
- 蓄電システム…補助対象経費の3分の1(上限10万円)
- 薪ストーブ…補助対象経費の5分の1(上限5万円)。
- ペレットストーブ ただし、長野県が交付するペレットストーブ設置補助金を受ける場合は、その合計。
補助金を受ける条件
- 村税・料金等を滞納していない方。
- 村内に自らが居住する住宅に太陽光発電(未使用)蓄電システム(未使用)、薪ストーブ、ペレットストーブを設置される方。
- 村内に自らが居住する太陽光発電付建売住宅を購入される方。
- 太陽電池の最大出力が10キロワット未満の太陽光発電システム。
- 太陽光発電システム(10キロワット未満)に連結できる蓄電システム。
- 電力会社と電灯契約および余剰電力の販売契約が締結できるもの。
- 年度内(3月31日)に設置が完了するもの。
補助金の申請について
申請期間
令和6年4月1日から随時受付中
設置前に申請が必要となります。
(郵送での受付はしておりません)
必要書類等
当初申請時
- 交付申請書
- 印鑑
- 工事請負契約書または見積書の写し(設置費用の内訳がわかるもの)
- 設置箇所の平面図(設置箇所のわかるもの)
- 設置箇所の写真
申請時、村内に住所をお持ちでない方は以下の書類も提出してください
- 確約書 (完成までに朝日村への定住を確約するもの)
- 住民票謄本(定住する世帯全員分のもの)
- 滞納がない証明(世帯全員の前年度のもの)
工事完了時
- 補助金実績報告
- 対象設備の設置の費用に係る領収書の写し及び内訳書
- 設置箇所の写真及び図面
- 電力会社との電力受給契約書
- 竣工検査の試験記録書の写し
- 補助金請求書
その他、変更等する場合
- 補助金変更・中止・廃止申請書
お問い合わせ窓口
太陽光発電システムについて…建設環境課 環境担当 (電話0263-99-4103 ファックス0263-99-2745)
薪ストーブ・ペレットストーブについて…産業振興課 農林担当 (電話0263-99-4104 ファックス0263-99-2745)
関連ファイルのダウンロード
この記事に関するお問い合わせ先
建設環境課 上下水道環境係
〒390-1188
長野県東筑摩郡朝日村大字古見1555-1
電話:0263-99-4103 ファックス:0263-99-2745
お問い合わせフォームはこちら