鳥獣被害防止対策について

更新日:2025年04月01日

ページID : 475

鳥獣被害防止対策について

地域での管理をお願いします!

野生鳥獣による農作物被害防止対策は、 農家地域住民による対応が基本であるため、他市町村では、地域住民が自力で鳥獣柵や簡易電気柵を設置し自己防衛を行っています。
朝日村では、地元や地権者の同意または要望により、朝日村鳥獣被害防止対策協議会鳥獣柵設置緩衝帯整備を行い、施工後の維持管理は地元が行うこととしています。

下記のとおり管理について再確認をお願いします。

  1. 柵周辺の除草や、手が届く範囲の枝打ち作業。
  2. イノシシが鳥獣侵入防止柵網を持ち上げた個所の修理。(杭は村で用意します)
  3. その他、費用が発生しない程度の修繕。

地区での作業実施後は下の様式により、役場産業振興課まで参加者数の報告をお願いします。

ファックス:0263-99-2745

関連ファイルのダウンロード

この記事に関するお問い合わせ先

産業振興課 農政係

〒390-1188
長野県東筑摩郡朝日村大字古見1555-1
電話:0263-99-4104 ファックス:0263-99-2745
お問い合わせフォームはこちら