朝日小のプールへいってみよう!水泳講座のご案内

朝日小の長寿命化事業で改修工事を行ったプールを一般の方もご利用いただけるようスペシャル講座をご用意いたしました。ぜひご参加下さい。
※現在も小学校校舎内は長寿命化の工事を行っております。安全確保を考え限定的な解放とさせていただきます。ご了承下さい。
水泳講座
水泳教室の内容
講座内容
日付 |
午前 (10:00~11:00) |
午後1 (13:00~14:00) |
午後2 (15:00~16:00) |
7/20(日曜日) |
1小学生 クロール教室 (定員:15人) |
2一般 水中ウォーキング (定員:20人) |
3親子 親子水泳教室 (定員:25組) |
7/21(月・祝) |
4一般 水中ジョギング (定員:20人) |
5親子 親子水泳教室 (定員:25組) |
6小学生 平泳ぎ教室 (定員:15人) |
7/27(日曜日) |
7親子 親子水泳教室 (定員:25組) |
対象者区分 ・小学生→小学校4年生以上 ・一般→成人向け ・親子→未就学時~小学校3年生までの親子 |
場所:朝日小学校プール
対象:村出身者・村内企業就業者・村内居住者
講師:スポーツクラブ・ルネサンス
持ち物:水着・スイムキャップ・ラッシュガード・タオルなど
駐車場:小学校体育館北にある学校職員用を利用し、交通安全にご注意下さい。
申込方法:受講を希望される方は朝日村中央公民館へお申し込み下さい。
申込締切:7月14日(月曜日)
注意事項
利用制限(次の方はご利用いただけません)
・感染性のある病気の方
・医師から泳ぐことを禁じられている方
・保護者が同伴しない小学3年生以下のお子様、および付き添いがいない解除が必要な方
・オムツを着用されている方
・飲酒されている方
・刺青(入れ墨)・タトゥーのある方
・周囲の迷惑になる行為風紀を乱す恐れがある方
・条例や施設のルールに違反した方
・上記以外で施設の管理運営に支障があると認められる方
ご利用のルール(必ずお守りください)
【健康】
・利用前に自宅で体温を測るなどの健康チェックを行って下さい。
・利用前には必ず準備体操をしましょう。
・入水の前後には必ずシャワーを浴びて衛生にご協力ください。
・スイミングキャップを着用して下さい。
【持ち込み】NGな物
・貴重品(現金など)持込み不可・飲食禁止
・以下の用具は使えません
:水中めがね(競泳用ゴーグルは使用可能)・シュノーケル・足ひれ・浮き輪
【安全のため】
・とびこみやふざけた行為(溺れるマネなど)はやめてください。
・監視員の指示には必ず従って下さい。
・駐車場は学校職員用を利用し、交通安全にご注意下さい。
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 社会教育係
〒390-1188
長野県東筑摩郡朝日村大字古見1286 朝日村中央公民館
電話:0263-99-2004 ファックス:0263-99-3563
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年06月20日