不妊・不育治療助成について

令和4年度に治療をされた方に治療費の自己負担分の一部を助成します。

助成対象者

・戸籍法による夫婦かつ、申請時に朝日村に1年以上住民登録がある

・不妊治療を受けている

・村税等世帯に滞納がない

・上記のすべてに当てはまる方(所得制限はありません)

治療対象

医師が認める不妊治療(体外受精・顕微授精等)

補助の額

・治療費1組につき不妊に関する治療費の1/2で年間20万円が上限

・補助金は、年に1回 通算5回

・令和4年4月1日~令和5年3月31日までの治療費用

・保険の限度額を超えた分の額は、補助対象となりません

提出書類

・申請書

・請求書

・受診等証明書

・治療費領収書

・戸籍謄本(朝日村に本籍がない方のみ)

・高額療養費または付加給付の支給を証明できる書類(支給を受けた方のみ)

・他の地方公共団体の助成を受けた証明書(県の決定通知書等、助成を受けた場合のみ)

その他 持ち物

印鑑、通帳

申込締切

令和5年3月31日(金曜日)

提出先

朝日村役場 住民福祉課(4番窓口)

この記事に関するお問い合わせ先

住民福祉課 健康づくり係

〒390-1188
長野県東筑摩郡朝日村大字古見1555-1
電話:0263-99-2540 ファックス:0263-99-2745
お問い合わせフォームはこちら