ふるさと納税返礼品取扱事業者の募集について
朝日村では、村の魅力PRや地域活性化を目的として、ふるさと納税寄附者への返礼品を供給して頂ける村内の事業者を募集しています。応募される方は、以下の内容と朝日村ふるさと納税返礼品提供事業者等取扱要領を確認いただき、登録をお願いします。
返礼品提供事業者のメリット
1 全国からの集客が期待できる
- ふるさと納税の仕組みを通じて、全国の寄附者に自社商品をアピールできる。
- 通常の販売では接点がない地域の人々にも商品を届けられる。
2 事業者や商品の認知向上・ブランド力強化
- 地方特産品として紹介されることで、商品や企業の認知度アップが期待できます。
- 地方自治体やメディアによる紹介・特集の対象になることがあります。
- 自社商品やサービス等のPR、テストマーケティングにも活用できます。
3 利益率の向上
- 商品の発送にかかる送料については村が負担します。
返礼品を提供するまでの流れ
返礼品を提供するためには、朝日村ふるさと納税返礼品提供事業者等取扱要領で定める要件を満たすことが必要です。
- 返礼品提供事業者の登録に必要となる書類を作成し、朝日村企画財政課へ提出。
- 村で書類を確認し、審査。
- 提出書類等に不備がない場合は、ふるさと納税業務の委託先である株式会社さとふるへ事業者様の情報を連携します。
- 株式会社さとふるの案内に沿って、事業者情報の登録を行います。
- 事業者登録が完了した後、株式会社さとふるのシステムへ提供を予定している商品の登録を行います。
- 村は総務省に対し、当該事業者の返礼品を「新たに提供予定の返礼品」として申請を行う。
- 総務省の確認を得られた後、当該返礼品の寄附受付を開始する。
返礼品提供事業者の登録手続きについて
返礼品提供事業者となるためには、原則、メールアドレスが必要です。(メールアドレスがない場合は別途ご相談ください。)
また、登録に当たっては下記提出書類を企画財政課までご提出ください。
書類提出先:朝日村 企画財政課 企画・DX推進係
※メールにてご提出いただく場合は下記へお願いいたします。
furusato@vill.asahi.nagano.jp
書類受付後、内容を確認いたします。なお、返礼品の登録に当たっては総務省が定める地場産品基準に適合することが必要です。また、ふるさと納税ポータルサイトの掲載基準に合致しない場合や村が適当でないと認めた場合は、提供できない場合がありますのでご留意ください。
書類の内容等に不備がなく、各種基準等に適合する場合は、返礼品の管理等を委託している株式会社さとふるから詳細手続きについて案内があります。さとふるからご登録いただいたメールアドレスに直接連絡がありますので、案内に沿って登録手続きを進めてください。
提出書類
朝日村返礼品提供事業者等取扱要領(PDFファイル:229.4KB)
朝日村ふるさと納税返礼品提供事業者登録申請書(Wordファイル:18.8KB)
よくある質問
Q、返礼品事業者となり返礼品を登録した場合どのような負担があるのか。
さとふるへの登録や連絡は、原則電子メールで行いますので、インターネット環境が必要です。また、発注や集配連絡等がありますので見落としのないようこまめなチェックが必要です。
返礼品の在庫状況等の把握や管理について
返礼品の確実な発送のため、在庫の一部をふるさと納税用として確保していただくなどの対応をお願いします。
なお、株式会社さとふるでは、あらかじめ在庫数の登録し、それ以上の申込みは受けられないように設定することができます。
返礼品の変更手続
返礼品として登録いただいた商品等の価格や内容を変更する場合、村へ連絡をいただくとともに株式会社さとふるでの手続きが必要です。
なお、価格を値上げした場合は、総務省告示で定める基準を上回らないよう寄附金額を見直しする場合があります。
Q、返礼品を登録したい場合の手順について教えてほしい。
返礼品登録にあたっては、以下の順番に沿って手続きをお願いします。
1 ふるさと納税返礼品申請書に必要事項を記載し、茅野市役所地域創生課地域創生係へ提出する。(メールでの提出も可能です。)
2 村の承認
村では、提出いただいた申請書の内容を確認し、不備等がなければ、株式会社さとふるに事業者様のメールアドレス等をお伝えし、ポータルサイトの登録に必要となる書類一式を送付するよう依頼します。
3 株式会社さとふるとの契約、返礼品の登録
返礼品の購入・配送手配は、株式会社さとふるが行うため、事業者様と株式会社さとふるで契約を締結する必要があります。送られてきた書類を確認の上、契約締結をお願いいたします。契約締結後、ポータルサイトに事業者情報等の登録をします。
4 株式会社さとふると市による返礼品の確認と承認
事業者の皆様にご登録いただいた情報は、株式会社さとふると村の確認を経て、登録完了となります。その際、株式会社さとふるは返礼品の表現方法や梱包方法等の確認、村は寄付額の設定や総務省への事前確認などを行います。そのため、新規事業者様におかれましては、商品の登録から掲載までに約1ヶ月ほどの期間が必要となりますのでご了承ください。
5 登録完了
登録が完了すると、ポータルサイトにて事業者様の返礼品が登録されます。
6 提供開始
返礼品の提供にあたっては、総務省の事前確認を経てからの提供となります。総務省への事前申請から確認終了まで約2ヶ月から3ヶ月ほどの期間を要しますので、新たな返礼品の提供等をお考えの事業者様は、お早めにふるさと納税担当へご相談ください。
返礼品配送までの流れについて
この記事に関するお問い合わせ先
企画財政課 ふるさと納税担当
〒390-1188
長野県東筑摩郡朝日村大字古見1555-1
電話:0263-99-4107 ファックス:0263-99-2745
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年09月29日