「朝日村西洗馬防災センター」の利用について
朝日村西洗馬防災センター
災害発生時における災害対策の拠点とするほか、平時における消防団、自主防災会等の防災活動の充実強化を図るとともに、活力ある地域コミュニティを構築するため、設置された施設です。
みなさんの施設としてお気軽にご利用ください。
利用ルール(R7.4~) (PDFファイル: 203.6KB)
休館日/開館時間
休館日:12月29日~翌年1月3日
開館時間:午前8時30分~午後9時30分
施設概要
第1研修室(51.00平米)、第2研修室(76.50平米)
防災活動室(56.00平米)、調理室(22.00平米)
利用の許可
施設の利用は、あらかじめ指定管理者(西洗馬区長)の許可を受けてください。
朝日村西洗馬防災センター利用許可申請書 (Wordファイル: 22.0KB)
朝日村西洗馬防災センター利用許可申請書 (PDFファイル: 72.3KB)
利用料金等
利用者は、下記の利用料金を指定管理者に支払わなければなりません。ただし、村内に在住又は勤務する者等が利用する場合は、冷暖房費を除いて、利用料金を免除します。
区分 |
利用料金 8時30分~13時 |
利用料金 13時~18時 |
利用料金 18時~21時30分 |
|
---|---|---|---|---|
第1研修室 第2研修室 防災活動室 調理室 |
(村内者) |
320円 |
320円 |
320円 |
(村外者) |
1,250円 |
1,250円 |
1,250円 |
- 上記の料金は、消費税を含んだ額である。
- 冷暖房費は、100円(1時間)とする。
- 調理室の金額については、燃料費を含むものとする。
- 営利を目的として利用する場合は、上記金額の10倍の額とする。
施設を利用するみなさんへ
利用にあたっては、次の事項を守ってください。
- 利用の権利を他に譲渡し、又は転嫁しないこと。
- 他人の迷惑となる行為はしないこと。
- 建物、設備又は備品等を損傷し、汚損し又は滅失しないこと。万が一、発生した際は、原状に回復し、又はその損害を賠償すること。
- 敷地内で喫煙しないこと。
- 火気に注意すること。
- 利用時間を厳守すること。
- 利用後は整理、整頓、清掃をすること。
- その他、指定管理者の指示に従うこと。
- 施設敷地内の交通事故の場合は、利用者等の責任とすること。
- 当方に瑕疵がない事故の場合は利用者等の責任とすること。
施設写真

防災センター外観
玄関ホール
研修室
防災活動室
調理室
トイレ
この記事に関するお問い合わせ先
総務課 総務防災係
〒390-1188
長野県東筑摩郡朝日村大字古見1555-1
電話:0263-99-4101 ファックス:0263-99-2745
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年07月31日