産後ケア事業
育児不安等により、特に保健指導が必要な出産後1か月を経過しない女子と乳児を対象とし、医療機関で母体の管理や育児指導を行います。
〇利用できる人
村内に住所を有し、出産後1か月を経過しない女子と乳児で、医療機関に宿泊を伴う入院をする人で、次に掲げる人。
1.産褥期の身体的機能の回復について不安を持ち、保健指導を必要とする人
2.育児不安が高く、保健指導を必要とする人
3.その他、産後の経過に応じた休養や栄養管理等日常の生活面について、保健指導を必 要とする人
〇利用できる施設
委託医療機関(詳細は下記担当までお問合せください)
〇利用できる期間
1泊2日の利用を1回として、最大7回まで
〇事業の内容
1.産婦の母体管理及び生活面の指導に関すること
2.乳房管理に関すること
3.沐浴や授乳等の育児指導に関すること
4.その他必要とする保健指導
〇利用料金
利用者は、1回の利用料金から村の負担額を差し引いた金額を負担する。
〇利用方法(下記の申請書・同意書を提出してください)
1.朝日村産後ケア事業利用申請書
2.朝日村産後ケア事業利用申請者個人情報提供同意書
朝日村産後ケア事業利用申請書 (Wordファイル: 22.4KB)
朝日村産後ケア事業利用申請者個人情報提供同意書 (Wordファイル: 20.7KB)
この記事に関するお問い合わせ先
住民福祉課 健康づくり係
〒390-1188
長野県東筑摩郡朝日村大字古見1555-1
電話:0263-99-2540 ファックス:0263-99-2745
お問い合わせフォームはこちら