ながの子育て家庭優待パスポート事業
『ながの子育て家庭優待パスポート事業』は、長野県将来世代応援会議が県内市町村と連携・協働して、企業・店舗の皆様の協賛をいただきながら、地域全体で子どもと子育て家庭を応援する事業です。
平成28年4月からは、全国の子育て支援パスポート協賛店でも利用できるようになりました。
事業の概要
ながの子育て家庭優待パスポート
18歳以下(18歳になって初めて迎える3月31日まで)のお子さんが1人以上いる世帯と第1子を妊娠されている方がいる世帯に、協賛店で割引などのサービスが受けられるパスポートカードをお渡ししています。(パスポートカードの有効期限令和6年(2024年)3月31日)

多子世帯応援プレミアムパスポート
3人以上のお子さんがいる世帯は追加のサービスを受けられる「多子世帯応援プレミアムパスポート」をお渡ししています。(プレミアムパスポートカードの有効期限令和6年(2024年)3月31日)

パスポートカードについて
朝日村内の対象世帯の皆様には、令和2年1月に新しいカードを2枚づつ送付いたしました。その後転入や出産された方がいる世帯、あるいは第1子を妊娠された方がいる世帯の方には、届出等の際に2枚づつお渡ししています。
お手元にない方は教育委員会にお越しください。(妊娠された方がいらっしゃる世帯の方は母子手帳をご持参ください。)
パスポートカードをお持ちの皆様へ
- パスポートカードの裏面には、お住まいの市町村名とお子さんの名前・生年月日を必ずご記入ください。
- ご利用いただける協賛店には、ステッカーとポスターが掲示されています。
- 次の場合はパスポートカードを各世帯で破棄をお願いします。
- パスポートカードの有効期限を過ぎた場合
- 一番下のお子さんが満18歳になって初めて迎える3月31日を過ぎた場合
- 村外へ転出される場合
協賛店について
この事業に協賛いただいた村内の店舗をご紹介します。
協賛店の皆さま、ご協力ありがとうございます。
企業・店舗の皆様へ
協賛店随時募集中
協賛店を随時募集しています。
“地域全体で子どもと子育て家庭を応援しよう”という本事業の趣旨をご理解いただき、ぜひ協賛いただきますようお願いいたします。
協賛いただいた企業・店舗の情報につきましては、店舗名、所在地、特典の内容等を広報誌・回覧板・パンフレット、また長野県ホームページ等でPRさせていただきます。
申込み方法
ご協力いただける場合は、申込書に必要事項をご記入のうえ、朝日村教育委員会へ郵送またはファックスでお申込みください。
協賛内容の変更等について
サービスの内容を変更する場合や協賛を廃止する場合は、特別な理由がない限り変更・廃止の1カ月前までに、変更・廃止届によりお知らせください。
各様式
各様式については関連ファイルよりご利用ください。
関連リンク
(長野県庁公式ホームページ内) ながの子育て家庭優待パスポート事業
関連ファイルのダウンロード
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 子育て支援係
〒390-1188
長野県東筑摩郡朝日村大字古見1555-1
電話:0263-99-4105 ファックス:0263-99-2745
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年04月01日