任意予防接種費用の一部を助成します
朝日村では、令和6年4月1日より任意予防接種を受ける方を対象に、接種費用の一部を助成しています。
任意接種は本人の希望と医師の判断によって行います。接種に関しては、接種される本人及び保護者が予防接種の効果と副反応等を十分理解した上でご検討ください。
対象の予防接種と対象者
予防接種 | 対象者 | 助成回数 |
助成金額(1回につき) |
---|---|---|---|
おたふくかぜ | 生後1歳以上小学校就学前の幼児(小学校就学前の年度末まで) | 2回 | 3,000円 |
帯状疱疹(不活化ワクチン) |
50歳以上 | 2回 | 12,000円 |
帯状疱疹(生ワクチン) | 50歳以上 | 1回 | 3,000円 |
ヒトパピローマウイルス感染症(4価) | 小学校6年生から高校1年生相当の男子(高校1年生の年度末まで) | 3回 | 16,600円 |
高齢者肺炎球菌 | 75歳以上 | 1回 | 2,000円 |
- 高齢者肺炎球菌については、5年以内に接種を受けた方、健康保険等の適用のある接種は除きます。
- 対象の接種は、令和6年4月1日以降の接種に限ります。
助成方法
接種の際に各医療機関に接種料金をお支払いください。
接種から2年以内に役場5番窓口にて申請してください。(接種日・申請日に朝日村に住所がある方に限ります。)
申請時の持ち物
領収書・印鑑・口座番号がわかるもの(カード・通帳等)・接種内容の確認ができるもの(予防接種済証・母子健康手帳等)
注意事項
接種を受けるには医療機関への事前予約が必要となります。ワクチンの取扱いや接種費用等については、医療機関へお問い合わせください。
接種間隔等不明な点がある方は、住民福祉課健康づくり係(0263-99-2540)までお問い合わせください。
各予防接種の効果と副反応については以下ホームページ等をご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
住民福祉課 健康づくり係
〒390-1188
長野県東筑摩郡朝日村大字古見1555-1
電話:0263-99-2540 ファックス:0263-99-2745
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年04月01日