長野県外で定期予防接種を希望される方へ
母親の里帰り出産等の理由で、県外において定期予防接種を受ける場合、接種費の補助が受けられます。
対象者
接種日・申請日において、朝日村内に住所を有し、以下のいずれかに該当する方
- 母親の里帰り出産等の理由により県外に居住する場合
 - 県外の医療機関において入院治療を受けている等の理由により、県外に居住する場合
 - その他村長が認める場合
 
定期予防接種として公費負担可能な対象年齢の方に限ります。
対象となる予防接種・助成上限額
助成上限額は年度によって変更します。年度をまたぐ接種をする場合等は、助成限度額の金額が変わる場合がありますので、お問い合わせください。
(接種金額が助成限度額より低い場合は、その金額が助成額となります。)
| 予防接種 | 助成限度額(円) | 予防接種 | 助成限度額(円) | 
|---|---|---|---|
| 五種混合 | 19,371 | 四種混合 | 10,681 | 
| 二種混合 | 4,994 | 麻しん・風しん混合(MR) | 9,801 | 
| 日本脳炎 | 6,721 | BCG | 10,736 | 
| 不活化ポリオ | 9,635 | 子宮頸がん(2価) | 16,841 | 
| 子宮頸がん(4価) | 16,159 | 子宮頸がん(9価) | 26,697 | 
| ヒブ | 8,483 | 小児肺炎球菌(13価) | 11,231 | 
| 小児肺炎球菌(15価) | 11,473 | 水痘 | 8,206 | 
| B型肝炎(ヘプタバックス) | 5,831 | B型肝炎(ビームゲン・0.25ml) | 5,775 | 
| B型肝炎(ビームゲン・0.5ml) | 6,016 | ロタリックス(1価) | 14,300 | 
| ロタテック(5価) | 8,910 | 
接種前の手続き
役場5番窓口にて以下の申請書類を提出・持参してください。
(接種日以前に必ず申請してください。)
- 朝日村県外定期予防接種実施依頼書交付申請書(窓口でお渡しすることもできます。)
 - 母子健康手帳または予防接種記録
 
県外の医療機関で予防接種を実施
-  持ち物
	
- 朝日村県外定期予防接種実施依頼書
 - 母子健康手帳
 - 朝日村発行の予診票(医療機関にて指定の予診票がある場合は、そちらを利用して接種することも可能です。)
 
 -  支払い
いったん、医療機関が定める接種費用の全額を申請者がお支払いください。
領収書(接種者氏名、接種日、ワクチン名、料金、医療機関名が記載されたもの)と予診票の控えを受け取り、申請時に提出してください。 
接種後の手続き
接種日翌日から6か月以内に申請してください。
期限を過ぎると助成を受けられません。
申請時の持ち物
領収書
母子健康手帳または予防接種の記録
接種した予診票
口座のわかるもの
印鑑
この記事に関するお問い合わせ先
住民福祉課 健康づくり係
〒390-1188
長野県東筑摩郡朝日村大字古見1555-1
電話:0263-99-2540 ファックス:0263-99-2745
お問い合わせフォームはこちら
      








          
更新日:2025年04月01日