こころの健康相談
あなたのこころのSOSやからだの不調 ひとりで悩まずご相談ください。
なんとなく続く気分や身体の不調を「気のせい」と片づけていませんか?
それはうつ病のサインかもしれません。
うつ病は日本人の5人に1人は経験するというわれるこころの病気です。
こころや身体の不調は、受験や就職、転職、結婚、離婚、子どもの独立、死別等ライフサイクルも大きく影響します。
精神科等病院を受診するには敷居が高いと思われている方、まずは「こころの健康相談」をご利用ください。
ご自身や周囲の人で、当てはまることはありませんか?
精神的な症状(例)
悲しい、憂うつだ、気分が沈む
何事にも興味がわかず、楽しくない
考えがまとまらない
気力、意欲、集中力の低下
ミスが増える
人に会いたくない
心配事が頭から離れず堂々巡りする
自分を責める、自信が持てない
身体的な症状(例)
疲れやすい、だるい、元気が出ない
食欲がない/食欲がありすぎる
眠れない、寝つきが悪い
夜中や朝早くに目が覚めてしまう
頭痛、肩こり等体の痛み
まずは、お電話を!
朝日村「こころの健康相談」 電話 0263-99-2540
役場住民福祉課健康づくり担当保健師が対応します
相談の受付 月~金(祝日を除く) 8時30分~17時15分
相談日 毎週月曜日(別曜日調整可)
来所による相談(個室あり)、ご自宅へ伺って相談を伺うこともできます
近隣のこころの健康相談 機関一覧
松本保健福祉事務所 電話0263-40-1938 月~金(祝日を除く) 8時30分~17時15分
長野県精神保健福祉センター(精神保健福祉相談)
電話026-227-1810 月~金(祝日を除く) 8時30分~17時15分
いのちの電話(さまざまな心の悩み、自殺問題)
松本いのちの電話 電話0263-29-1414 毎日11時00分~22時00分
注意 各機関、予約制で面談を行っているところもあります。お問い合わせください。
この記事に関するお問い合わせ先
住民福祉課 健康づくり係
〒390-1188
長野県東筑摩郡朝日村大字古見1555-1
電話:0263-99-2540 ファックス:0263-99-2745
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年04月01日