6か月~4歳の子どもへの新型コロナワクチン接種(乳幼児接種)について
オミクロン株流行下で小児の重症者数が増加傾向にあることや、ワクチン接種に発症予防効果等があることから、乳幼児の接種が実施されます。
乳幼児のワクチン接種は強制ではありません。感染症予防等の効果と副反応のリスクの双方について、正しい知識を持っていただいた上で、ご本人及び保護者の方の医師に基づき、接種をご判断ください。回りの方に接種を強要したり、接種していない方に対し差別的な対応をすることがないようお願いします。
お知らせ
乳幼児用のワクチン接種は、3回接種することで、初回接種が完了します。(3回1セット)
1回目~2回目 3週間以上空ける
2回目~3回目 8週間以上空ける
・国が示す新型コロナワクチンの接種実施期間は、「令和5年3月31日」までとされているため、現時点で接種を開始した場合、接種回数は2回までとなります。
※令和4年12月16日 第21回厚生労働省自治体説明会資料によると、「すべての接種を完了できないとしても、一定の効果は期待できる」とされています。
上記について、ご承知おきの上接種を希望される場合は、役場 住民福祉課 健康づくり係(99-2540)までご連絡下さい。
ご連絡いただいた時点での、接種可能会場等をご案内します。接種を迷う場合も一度ご連絡ください。
この記事に関するお問い合わせ先
住民福祉課 健康づくり係
〒390-1188
長野県東筑摩郡朝日村大字古見1555-1
電話:0263-99-2540 ファックス:0263-99-2745
お問い合わせフォームはこちら