生活保護・生活困窮に関する村の相談窓口について
生活保護・生活困窮に関する村の相談窓口
新型コロナウイルスの感染拡大による影響から収入減など生活に関する様々な不安感をお持ちの村民の皆様からのご相談に対応します。
お気軽にお声がけください。
相談窓口:朝日村役場住民福祉課高齢者福祉係 電話0263-99-4102
新型コロナウイルス感染症に伴う個人向け生活費等主な支援制度
名称 |
概要 |
連絡先 |
---|---|---|
緊急小口資金 (貸付) |
主に休業などで、緊急かつ一時的に生計維持が困難な方。 上限額;一世帯10万円以内、個人事業主等で特に必要な場合は20万円以内。 |
朝日村社会福祉協議会 (かたくりの里) 電話0263-99-2340
|
総合支援資金 (貸付) |
主に失業などで、生活維持が難しくなった方。 上限額;2人世帯以上は月20万円以内、単身は15万円以内 支給期間は原則3カ月。 |
朝日村社会福祉協議会 (かたくりの里) 電話0263-99-2340 |
住居確保給付金(給付) |
休業に伴う収入の減少により家賃支払いに困り、住居を失った、または失うおそれがある方。 家賃相当額支給 上限額;単身世帯3万5千円、2人世帯4万2千円、3人~5人世帯4万6千円、6人世帯4万9千円、7人世帯以上5万5千円。 支給期間は原則3カ月。 収入資産要件あり。 |
まいさぽ東筑 (いちいの里) 電話0263-88-0180 長野県社会福祉協議会 生活就労支援センターまいさぽ
|
また、長野県ホームページ生活支援策情報ページは、下記リンクをご覧ください。
【新型コロナウイルス感染症の影響から県民の命とくらしを守る取組】
https://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/corona-support2.html
年末相談窓口 【終了】
新型コロナウィルスの拡大を受け、生活困窮者向けの相談窓口を開設しています。
2020年12月28日(月曜日)までは時間を延長して19時まで開設しています。
12月29日・30日は下記のとおりです。
事業者名 | 相談内容 | 電話番号 | 年末相談 |
---|---|---|---|
まいさぽ東筑 (いちいの里内) |
住居確保給付金 生活困窮など |
通常時 0263-88-0180 年末のみ080-8821-9483 |
2020年12月29日・30日 9時から17時 |
松本保健福祉事務所 福祉課福祉係 (松本合同庁舎内) |
生活保護など | 0263-47-7800 |
2020年12月29日・30日 9時から17時 |
朝日村社会福祉協議会 (かたくりの里) |
緊張小口現金など | 0263-99-2340 |
2020年12月29日はディで取次ぎます。 30日のみ留守電対応となります |
この記事に関するお問い合わせ先
住民福祉課 住民福祉係
〒390-1188
長野県東筑摩郡朝日村大字古見1555-1
電話:0263-99-4102 ファックス:0263-99-2745
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年04月01日