朝日村第6次総合計画後期基本計画
朝日村第6次総合計画後期基本計画を策定しました
朝日村では、令和11年度を目標年次とする基本構想に掲げるめざす村の姿「人・自然・産業が輝き、夢・ 希望・笑顔あふれる朝日村」の実現に向けて、令和2年度から6年度までを計画期間とする前期基本計画に取り組んできました。 前期基本計画では、総合戦略との一体的な策定、指標による行政評価、施策とSDGsの紐づけ、協働のむらづくりの推進など、従来の総合計画にはなかった新しい要素を取り入れ、新たなむらづくり を推進してきました。
しかし、前期基本計画の期間中には、新型コロナウイルス感染症拡大、物価高騰、記録的な円安、 天災の多発、出生率低下の加速等の予期しなかった危機や現象が生じ、本村を取り巻く社会情勢も大きく変化しました。そして、こうした変化の影響は様々な形で村民生活にも影響を与えてきました。
令和7年度から11年度までを期間とする後期基本計画(以下、「本計画」という)では、前期基本計画の成果を検証することで推進方策を見直すとともに、新たな変化に対応するために、改めて次の5か年のむらづくりの重点を設定し、めざす姿の実現に向けて、施策・事業及び数値目標等を更新します。
計画期間 令和7年度~令和11年度
SDGsの取組
国連が定めた「持続可能な開発目標(SDGs)」は、持続可能な世界を実現するための17の目標から構成される国際目標です。総合計画は、今後10年間の朝日村のむらづくりの羅針盤であり、むらづくりの核となるものであることから、計画中にSDGsの理念を取り入れ、施策や取組の推進を通じて目標の達成を図ります。
朝日村第6次総合計画 ファイルダウンロード
朝日村第6次総合計画後期基本計画 本編 (PDFファイル: 14.0MB)
この記事に関するお問い合わせ先
企画財政課 企画・DX推進係
〒390-1188
長野県東筑摩郡朝日村大字古見1555-1
電話:0263-99-4107 ファックス:0263-99-2745
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年04月11日