剪定木と落葉・刈草の収集方法について
剪定木の「枝」と「草・葉」を別々に収集します。
「剪定した枝」と「落葉・刈り草」を別々に収集します。
ステーションに出す際には、混ざらないように分けて出すようお願いします。
(注意)収集日は同じ日に両方とも収集します。
出す際の注意点
剪定した枝
- 長さ1メートル以内に切る
- 1本の枝の太さを10cm以内にする
- 直径40センチメートル程度で、荒縄か麻ひもで束ねる
落葉・刈り草等
- 土・砂・実・花等が入らないようにする
- 太さ1cm未満の剪定木で出せない細い枝であれば出せます
- 14リットル以上の中身が見えるビニール袋に入れる
この記事に関するお問い合わせ先
建設環境課 上下水道環境係
〒390-1188
長野県東筑摩郡朝日村大字古見1555-1
電話:0263-99-4103 ファックス:0263-99-2745
お問い合わせフォームはこちら