道路沿いの庭木等の管理について
安全に道路を利用していただくため、道路や歩道にはみ出した個人所有の樹木等について皆さんの適正な管理をお願いいたします。
道路沿いの樹木等の管理について
道路を安全・快適に利用していただくために以下の事項について、皆さんの御協力をお願いします。
- 道路沿いにある庭木等の適正管理(剪定)をお願いいたします。
道路上に張り出し繁茂している樹木(枝葉)は、道路通行の支障となります。これに起因する事故が発生した場合、樹木等の所有管理者に責任が問われるケースもあります。特に冬季は積雪により竹木類が重みで路上へ倒れ、通行の支障になるケースが見られます。また、標識やカーブミラーに樹木等が覆いかぶさると道路の見通しが悪くなり、交通事故が起こる原因となります。 - 歩行者が歩道を歩けず車道を歩く原因となりますので、路肩の除草に御協力をお願いします。
- 道路側溝の排水機能を保持するため、庭木等の落ち葉が混入しないよう清掃をお願いします。
この記事に関するお問い合わせ先
建設環境課 建設農地係
〒390-1188
長野県東筑摩郡朝日村大字古見1555-1
電話:0263-99-4103 ファックス:0263-99-2745
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年04月01日