家族で8月に体験!Tさんの体験レポート

更新日:2025年08月18日

ページID : 4799
  • Tさん 40代
  • 広島県福山市在住
  • ご家族で3泊4日のご利用

田舎暮らしにも古民家暮らしにも慣れていらっしゃるTさんご家族。長野県の標高の高さだけは初体験!

暮らしやすい気候を求めての移住を検討中です。

広島県からは遠いからこそ、せっかくなら一気に!気になる地域をまとめて体験中だそう。そんなTさんご一家に、朝日村での暮らしはどう映ったでしょうか。

はじめましての写真では上手に“かくれんぼ”している2人のお姉ちゃんも、朝日村を楽しんでくれたかな?

滞在中の過ごし方は?

村でゲストハウスかぜのわを運営されている大久保さんを訪ね、朝日村での暮らしについてお話を聞くことができました。

家族で近くの温泉(間登男之湯)に行ったり、子どもたちも自然の中で遊んだりしました。

歩いてすぐに、小さい子どもでも安心して遊べる気持ちのいい川があってよかったです。

 

朝日村のファミリーマートでも買い物をしました。

地域の人たちの生産物が豊富で、本当の意味でファミリーマートだなと思いました。

 

宿泊施設のコテージで過ごす時間は快適でサイコーでしたが、洗濯機をどこかで使えたら助かりました。

実際に過ごしてみた朝日村の印象は?

朝日村はすごく田舎なのに、街へのアクセスがしやすく、住みやすい場所だと感じました。朝日村の自然や過ごしやすい夏の気候は魅力です。

もっと多くの空き家の情報や、地域の方との交流の機会があるといいなと思います。実際に移住を考える上では、仕事のことや、子どもが小学校になじめるかなど、不安要素はまだまだありますね。

 

【お山とお月様】

夕方に見えるお月様が好きです。

里山の風景を眺めながら散歩するのが気持ちよかったです。

 

朝日村を体験してみて・・・

移住担当の職員さんの親切なご対応に感謝です!また何かあればご相談させてください。

今回は子どものペースもあり、なかなかじっくり交流をしたり出かけたりが難しかったので、またゆっくり来たいです。引き続き、よろしくお願いします。

この度は誠にありがとうございました!

 

― 移住担当者より ―

長野県内のいくつかの自治体を巡る中で、朝日村にも足を運んでいただき、ありがとうございました。

まだ小さなお子さんと一緒のご滞在ということで、限られた時間ではありましたが、朝日村の暮らしの一端にふれていただけたことを嬉しく思います。

空き家の情報や地域との交流の機会についてのご感想も、ありがとうございます。

村内では、すぐにご紹介できる空き家が少ないという課題もありますが、今後もできる限りの情報提供や、地域とのつながりを感じていただける機会づくりに努めてまいります。

次の機会には、ぜひまたご家族でゆっくりお越しください。季節によって村の表情も大きく変わりますので、きっと違った一面を楽しんでいただけると思います。

またお会いできる日を、心より楽しみにしています!

>おためし移住体験レポートTOPはこちら