令和4年度ぴよぴよ・にんにん親子体操のご案内

◎全年齢、一斉に10時スタート!

幼児期は、生涯にわたって必要な多くの運動の基となる多様な動きを幅広く獲得する非常に大切な時期です。運動や遊びをたくさんすることで脳への刺激、活性化につながります。

ハイハイが出来るようになり動きが活発になってくる時期から、お家の人といっしょに運動することで身体を動かすことが好きになりどんどん運動への意欲が湧いていきます。 親子で 是非運動教室にご参加ください。 (申込みは特に必要ありません)

 

親子体操教室の目的

〇ぴよぴよ親子体操(満1歳児)

この時期は運度能力を育む第1歩、好奇心や探究心が身体を動かす原動力となります。

ぴよぴよ親子体操では、お家の人とやることで安全に赤ちゃんの探索行動を邪魔せずに伸び伸びとたくさん身体を動かすことを目的としています。

 

〇にんにん親子教室(満2歳児)

3歳~8歳が運動能力のもっとも伸びると時期だと言われています。

にんにん親子体操教室ではその時期をただ迎えるのではなく、その準備として色々な運動(忍者の修行)で経験します。

1年間の忍者の修行をすることで運動においての3つの重要な要素である、柔軟性、バランス感覚、瞬発力を育てることを目的としています。

 

*対象年齢は概ねです。どちらの教室に参加していいかわからない方はお問い合わせください。

 

日時

〇ぴよぴよ親子体操教室 10:00~10:40

〇にんにん親子体操教室  10:00~10:40

5月17日(火曜日)、6月21日(火曜日)、7月19日(火曜日)、【中止9月20日(火曜日)】、10月18日(火曜日)、11月15日(火曜日)、1月24日(火曜日)、2月21日(火曜日)、3月7日(火曜日)

場所

子育て支援センター わくわく館 2階

講師

運動指導士 徳原 聡 先生

持ち物

・タオル ・飲料水

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 子育て支援センター

〒390-1188
長野県東筑摩郡朝日村大字古見1555-1
電話:0263-99-4188 ファックス:0263-99-4189
お問い合わせフォームはこちら