5歳~11歳の小児接種について
※朝日村の集団接種は、12月18日(日曜日)に終了しました。
朝日村役場4番窓口(電話0263-99-2540)へお問い合わせください。
オミクロン株の流行下で小児(5~11歳)の重症化や死亡例の割合は低いものの、重症者数が増加傾向にあること、感染者全体に占める小児の割合が増えていることが報告されています。ファイザー社のワクチンは、5歳~11歳の小児においてもデルタ株等に対して、中和抗体価の上昇や発症予防効果が確認されています。オミクロン株に対しても、感染症予防効果が期待されています。
なお、接種は強制ではありませんので、予防接種のメリット(発症予防効果・重症予防効果等)とデメリット(副反応等)のリスクの双方について正しい知識を持っていただいた上で、ご本人と保護者の方の意思に基づいて接種をご判断いただきますようお願いします。
接種対象者
接種当日に5歳~11歳の方
接種開始時期
令和4年10月22日(土曜日)~
ワクチンの種類について
ファイザー社製の小児用ワクチン
※オミクロン株対応ワクチンではありません。
通知等の発送について
1・2回目 → 新たに対象になった方へ送付します。
3回目 → 2回目接種が終了している方へ送付します。
注意点
1・2回目を小児接種ワクチンで接種されたお子さんが、3回目の接種を受ける時点で12歳になっている場合、オミクロン株対応ワクチンでの接種になります。
前回1・2回目接種を希望されなかったお子さんで、接種を希望される方は、住民福祉課健康づくり係へお電話ください。
追加接種に関する資料
新型コロナワクチン初回(1・2回目)接種についての説明書(小児(5~11歳)接種用) (PDFファイル: 1.1MB)
新型コロナワクチン追加(3日目)接種についての説明書小児(5~11歳)接種用) (PDFファイル: 1.1MB)
この記事に関するお問い合わせ先
住民福祉課 健康づくり係
〒390-1188
長野県東筑摩郡朝日村大字古見1555-1
電話:0263-99-2540 ファックス:0263-99-2745
お問い合わせフォームはこちら