オミクロン株対応ワクチンの接種について
オミクロン株対応ワクチンは、現在流行しているオミクロン株に対応した成分が含まれるため、従来ワクチンを上回る重症化予防効果や、短い期間である可能性はあるものの、感染予防効果や発症予防効果も期待されています。
朝日村では、9月24日よりオミクロン株対応ワクチン(2価ワクチン)の接種を開始します。
接種対象者
初回接種(1・2回)を完了した12歳以上すべての方
前回の接種より5か月経過した方
接種開始時期
9月24日(土曜日)~
ワクチンの種類について
ファイザー社またはモデルナ社のオミクロン株(BA.1)と従来株に対応した2価ワクチン
ワクチン対象年齢
ファイザー社2価ワクチン 12歳以上
モデルナ社2価ワクチン 18歳以上
接種スケジュール等について
前回の接種日が早い方から順次接種券を送付します。現時点の接種間隔は5か月ですが、今後接種間隔が短縮された場合は年内に接種できる予定です。
注意点
対象者は、2回目接種が終了している方になります。1・2回目を希望される方は、朝日村コールセンター(0263‐99‐2700)または住民福祉課健康づくり係(0263‐99‐2540)へご相談ください。
オミクロン株対応ワクチンの接種回数は、現時点で1回になります。
朝日村の集団接種会場以外で接種を希望される等の理由で、接種券付予診票等が必要な方は、郵送いたしますのでご連絡ください。
追加接種に関する資料
新型コロナワクチン追加(オミクロン株対応2価ワクチン)接種についての説明書(ファイザー)BA.1 (PDFファイル: 805.7KB)
新型コロナワクチン追加(オミクロン株対応2価ワクチン)接種についての説明書(モデルナ)BA.1 (PDFファイル: 875.1KB)
この記事に関するお問い合わせ先
住民福祉課 健康づくり係
〒390-1188
長野県東筑摩郡朝日村大字古見1555-1
電話:0263-99-2540 ファックス:0263-99-2745
お問い合わせフォームはこちら