朝日村新型コロナウィルス検査助成制度
新型コロナウィルス感染症の感染拡大や重症化を防止する為、学生、一定の高齢者や基礎疾患を有する方が本人の希望により自費での検査を行う場合の費用の助成を行います。
対象検査 |
PCR検査・抗原定量検査 |
助成回数 | PCR検査または抗原定量検査のいすれか1回 |
助成金額 |
PCR検査 上限額20,000円 抗原定量検査 上限額7,500円 (上限を超えた分は自己負担) |
対象者別 検査の流れ
どの対象の方も一度、全額を自費でお支払いただき、検査終了後に申請を行ってください。
対象者本人以外が申請をする場合は委任状が必要になります。
保護者が朝日村に住所登録を有し、かつ、本人が朝日村外に居住している学生
現在住んでいる居住地で検査を受けて下さい。
朝日村へ帰省する日の3日~1日前の間に該当検査を受診したものに限ります。
申請は郵送も受け付けますので下記書類をご準備下さい。
必要書類
・学生証等学生である事を証明する書類 のコピー
・交付申請書兼請求書
・領収書
移動中の感染予防の徹底にご協力お願いいたします。
新型コロナウィルス検査費用助成金申請書兼請求書 学生用 (Wordファイル: 65.8KB)
新型コロナウィルス検査費用助成金申請書兼請求書 学生用 (PDFファイル: 82.8KB)
基礎疾患を有する方で治療を受けている方
主に高血圧・糖尿病、心血管疾患・慢性腎臓病・慢性閉塞性肺疾患 の方が対象となります。
検査前に健康づくり係(0263-99-2540)へお電話下さい。
対象要件の確認、検査の流れをご説明いたします。
必要書類
・お薬手帳のコピー
・交付申請書兼請求書
・領収書
65歳以上の方
令和3年4月1日時点で、65歳以上の方が対象となります。
直接、検査を実施している医療機関へ予約をしてください。
後日、交付申請書兼請求書と領収書を申請していただきます。
必要書類
・交付申請書兼請求書
・領収書
新型コロナウィルス検査費用助成金申請書兼請求書 (高齢者・基礎疾患者用) (Wordファイル: 63.7KB)
新型コロナウィルス検査費用助成金申請書兼請求書(高齢者・基礎疾患者用) (PDFファイル: 82.7KB)
PCR検査・抗原定量検査に関して、留意すべき点。
○ 検査には、その性質上、実際には感染しているのに結果が陰性になること(偽陰性)や、感染していないのに結果が陽性になること(偽陽性)があります 。
○ そのため、偽陽性や、無症状病原体保有者の場合であっても、医師の判断により、
入院や宿泊療養の適用になるなど生活が制約されることがあるなど、高齢者等が不利益を受けることが想定されます 。
○ また、 偽陰性の可能性があることや、 陰性であっても、 検体採取日以降に感染 (又はウイルス量が増加している可能性もあり、手洗い等の基本的な感染予防対策を怠らないことが重要です 。

この記事に関するお問い合わせ先
住民福祉課 健康づくり係
〒390-1188
長野県東筑摩郡朝日村大字古見1555-1
電話:0263-99-2540 ファックス:0263-99-2745
お問い合わせフォームはこちら